主人が機関士の試験2級を取り、
調子こいて1級も受けるってことで試験を受けました
土曜日ってのもあり
子供たちを金魚のフンと化してついていった
試験時間2時間くらい暇だから
近所で遊ぼうと思ってたら
とんでもなく周りには何もないところで
その辺りの地理もよくわかんないので
大人しく敷地内で暇を潰すことに
船乗りの試験のためのところなんで
それなりに船関連のものばっかり
船内で火災が起きた時の対処や
海でおぼれた時の救助方、
船が沈没する時に救助船を上手く下ろすためなど
実技ができる設備もありました


ここが救助する練習場
中にはプールみたいに水が張ってました
仔豚達は池と思って石を投げ込むし(爆)

救命ボートがつるされてて
船の降板みたいになってました
ここまで階段で上がってくんだけど
船の階段ってかなり急で手すりもやや不安定
3人で頑張ってのぼり詰めたまではよかったが
思いの他高くてソフィ様速攻下りると。
でも下りるのももちろん階段
半泣きでやっとこさ折りましたわ
抱っこをせがまれたが流石のワシもちょっと怖くて・・・笑

右側の建物が火災なんかに備えた訓練するもの
船そのものでしたが
流石に立ち入り禁止


ここもプールみたいに水を張って
救命ボートを上手く下ろす訓練場
タイタニックにまつわる記事があり
タイタニックには救命ボートが足りなかったことや
船員が下ろす訓練をしていなかったため
いくつかを使えなくしてしまった。などなど
映画では知りえなかった内容がわんさか書いてました
さすがにあれからは時代も変わってるし、
世界的に色んな事故を素に安全対策、基準法なんかも
ちゃんとはなってるとはいえ
やっぱりキケンは避けれない職業ですわねぇ
ちなみに船員って水泳の試験ってないのかしら?
これって何よりも大切な気がするんだけど・・・
船乗り=泳げて当たり前なんだろうか?
ライフジャケットだけに頼ってはいかんのにねぇ
主人もスイミング教室通わしたろか?
あ、ちなみに筆記試験は駄目でした~
家で自己採点やってたけど
恐ろしく英語がなってなかった・・・
ま、韓国語もちょっと足りないんだから仕方ないか(爆)
スポンサーサイト