この記事はブロとものみ閲覧できます
⇒
ブロとも申請
スポンサーサイト
この記事はブロとものみ閲覧できます
⇒
ブロとも申請
この記事はブロとものみ閲覧できます
⇒
ブロとも申請
この記事はブロとものみ閲覧できます
⇒
ブロとも申請
この記事はブロとものみ閲覧できます
⇒
ブロとも申請
この記事はブロとものみ閲覧できます
⇒
ブロとも申請
週末、相変わらず主人不在でテンワヤンワです。
せっかくの休みの子供たちもそろそろ週末仕事に行くのを嫌がるように (いまさら??)
特にソエちんが最近
アッパにかなり執着↑結局誰もワシに執着するってパターンはないのね。。。もちろん出勤後に泣かれる処理はワシの役目で
アレコレ食い物で釣ったりなんだりで朝っぱらから
芋を蒸かして今朝はなんとかご機嫌をとりました(笑)
その間ゴロゴロしようとしてたらソフィ様が絵本を持って登場
本を読んであげる。と
おおおっ(●≧Д≦●) おお助かり!!!
早期教育が一般化してる韓国ではかなり遅めのスタートでハングルを始めたソフィ様
もちろんワシが丁寧に教えるなんて無理無理。忍耐力ゼロだからね
週イチで先生に来てもらい、あとは自宅での頑張りですが
自主性、集中力は高いのであっという間に(月齢も高いからか)習得
引っ越しと同時に先生と(学習社)を変更したんだが
今回の先生との相性が良いのもやる気度を吸収力アップに繋がったかな?
以前はまあ勉強というよりは慣らしだったから先生のテンションも異様に高いのと超形式的な流れだった。
子どもウケはするだろうが、
なんせ超大人びたソフィ様だからややそのテンションに着いて行きずらそうだったりもあった (´-ω-`;)ゞポリポリ 今回は若手で未婚の方だが、変にオーバーなテンションじゃなく
←ワシが一番気に入ったとこw真剣に子供と対等に接してくれる方で幾度か育児相談に乗ってもらったり(爆)
育児経験無くとも子供について別途学んできた方なんで心理作戦なんかも上手
その真剣さがソフィ様にも伝わったか、厳しい試練にも十分耐えてワシが毎日の宿題をせかすことなく(ってかワシが忘れてるダメ母なもんで)コツコツ頑張ってくれてますよ
まだまだ書き取りは弱いし読みも完璧ではないだろうけど、自分で考えた絵本を作ってみたり
←将来はイラストレーターなんかも良いんでは!?日記をつけていたり(誰に似たの?このマメさ)
文字に大変興味を持ってくれてます
遅く始めたから最初はできなくて当たり前だったのに
オンマは自分勝手だから一人心配したり、やや焦ったりして本当に悪かったわ
ブレないオンマを目指してたのにいつの間にやらブレまくってたわ(反省)
前は『文字』をただ読むって感じが強かったのに
ちょっとの間でスラスラ度アップ。そして抑揚をつけるのがかなりうまいので
音読は上手なんじゃないかなって親バカ発言させてもらおう(爆)
まあこの歳でこのレベルで満足していいのかは、これまたこの国においては疑問なとこもありますが
以前のソフィ様よりはずいぶんと成長してくれてるので良しとしたいと思います。
これからもわが子を信じてあげたいです
小学校に上がるまでの頑張りと入学後のケアなんかも大変だろうが
ワシも最低限の知識をつけて子供と向き合っていこうと思った日曜の朝でした
テーマ:二人の成長&育児 - ジャンル:育児
釜山も梅雨入りし、蒸し蒸ししとります。
こないだヨルム水キムチ浸けました。
いつもは水じゃない、赤いのを浸けるんだがどうしても食べたくて初水キムチに挑戦
糊の役割をする水+米粉を火にかけ沸騰したら熱をとります

冷ます間にヨルムを丁寧に洗う
引っ越して見つけた自家製栽培の旬な野菜を夕方から売り始める道端の八百屋発見!
新鮮なんでマートではなくこちらで売ってるものはわざわざ足を運んでも惜しくない。
洗ってるとカタツムリが。
うーん、市場のにもなかなかいないのに
鮮度が高い証拠だわね

ちなみに子供らに見せようと取っておいたらビビりだから
『チングロプタ~(気持ち悪いぃぃ)』
って引かれた(-_-;)
綺麗に洗ったら粗塩にてしんなりさせる
葉っぱもんで食感大事なんで浸けすぎないのがポイントです。
水気を切るためザルにあける
そこにスライスした玉ねぎと、糊+ヤンニョム(にんにく、生姜など)を入れる

まざったらミネラルウォーターを入れ、エクチョやら梅エキス、砂糖なんかを入れ味をみる。
そのままタッパを常温にて一日過ごさせ、冷蔵庫にて2、3日後に味見。
塩や砂糖で整える。
本当は入らないんだけど!酸っぱさが強めがお好きだわっていう方には酢を少し足してみてもOK

一品足りない時やサッパリしたい時におすすめです。
テンジャンチゲとナムルにこれを混ぜて簡単にビビンバを楽しむのも良し
ソフィ様が予想以上に気に入ってくれた(^o^)
辛くないから子供にも食べやすいし

余談で生徒さん、つってもうちのオカンほどの方から素敵な引っ越し祝いを頂きました
天然アロマキャンドル
チェリーブロッサムの香りでほのかに長時間続きます!
アロマとかお香とか大好きだったのに、
育児とキムチにまみれた生活で随分と疎遠になってたとこに嬉しい刺激!
天然じゃないと有害物質が出て良くないらしい
とのことでこれからは天然物にこだわってみよう
もちっと時間が残ったんで
最近甘いものがやたら食べたくてしょうがない
もともと甘党なんだが更に磨きがかかった
←これから怖い時期に突入しそうだわ夜中突然濃厚ブラウニーを欲しても
残念なことにまだ新しいオーブンさんがいらしてない(ってか注文もしてないんやけど)
のでなかなか食べれない
のでので今日は1か月ぶりに発達遅延のボランティアの帰り時間があったので
シンセゲまで足を延ばして美味しいパンをあさってみた
空腹時に踏み入れると大変危険なデパ地下あれもこれも誘惑が多くて参ったのなんのって
ホールケーキでも買って帰りたかったが一旦お預け(主人に買ってもらおう♪)
甘い物じゃないけど
その次に好きなハード系のパンを3種類ほど購入
この雑穀やナッツ類が織り込まれてるブレッドっていくらでも食える (よね??)
今でこそ我が家は毎月20キロの米消費者だが
もともとワシはパンが好きだったのよ
でもそのころは美味しいパン屋なんてほんの一部で手にいれるのも困難
まずくて高いパンを食うくらいなら日本に帰ってしこたま食うぞ!ってな勢いで
ここまで来ました
月日は流れ、以前よりおいしいパン(ここでいうのは韓国っぽくないパン)も増え
ちょっと足を運べはあそこにもここにも!
ただし相変わらずそこまで安くはないのが残念だが期待を裏切らなきゃいいさ。
質と見合った価格だから良しとするか
子供たちもハード系のパン好きなんで助かる~
今晩は主人も遅いし、女同士、たまにはブランチみたいなディナーにするか
手抜きで美味しいなら良かろう
今夜は米を食べません↑米好きなソエが〆の米!と言うかもしれない。。。。
一応一膳分の冷凍備えありっす
テーマ:◆◆日々の暮らしを楽しむ◆◆ - ジャンル:結婚・家庭生活
先週末のどんよりとは打って変わって週末から真夏日よりです。
寒いのよりは断然暑いのが好きだが、こうも突然暑くなると体が着いていけないわ( >з<)=3
さてさて週末は主人の会社の方の結婚式へ長く勤めてて過去に一緒に働いてた日本人メンバーなんかも結構お祝いに駆けつけてて
軽い同窓会な感じで楽しかった
時が経てばみんなそれぞれ家庭もったり、お母さんになったり、と
たくさんのドラマがありました
先日、SNSなどで妊娠報告をさせて頂いてたってのもあり
ワシまでも祝福の言葉いただいたりで嬉しかったです
重ねてありがとうございます
それにしてもやはり3人目ってのはこんなものなのか
みんな性別が気になるらしい(´-ω-`;)ゞ女、女ってきてるからやっぱり次は!?って期待がかかるんだろ
まあ主人が一番気になっとるだろうがね(笑)正直、自分でも次も女の子な予感がします
←ソフィ達も女の子って言ってるしが、
性別は?の問いに
『まだわかんないんだ』って答えると
『男の子だったらいいわね!』
『心配しなくとも次は男のような予感』
『大丈夫よ!きっと男の子なハズ!』と、なぜか
激励されますwww
肩ポンポンってもちろんワシだって男の子願望がないわけではないが
本当、開き直りとかじゃなくて3姉妹もそれはそれは可愛いだろうなって感じで
女の子も期待してる。
まあ1/2の確率なんでどっちに転ぼうがって事だがね
でもやっぱ3人目ってだけで、
どうしても男の子欲しくて頑張ったんだ。って思われるのか
最近ややプレッシャーを感じつつあります。。。。
ひとまず暖かく見守ってください
男の子がかわいいって事もたくさん聞いたし知ってますが
性別は妊娠してからどうのこうのできるわけでもないので~ (^▽^;)
と、そうそう。もひとつ
韓国でも日本でもさほど変わりはないかと思われる少子化問題
そんな中で3人は結構貢献してる方だと思うしかぁーし、出産時には高齢出産枠に足を踏み込むのと
2人目、ソエと5歳近く差ができるため
計画外妊娠でしょ?ってな声も。
詳しくは
『もともと3人目(妊娠)計画してたの?』ってなややオブラートな口調ですが
内容は上記そのものwwまあ産むのも育てるのもワシらだからいちいち言うのも面倒になってきたんですが
計画があったが、計画通りいかず諦めてたら授かったとでも言いましょうか
本当は区切りとして昨年末までに授かり⇒出産ってな流れを希望してましたが
死ぬ気で取り組んでたわけでもないし、結局授からずで
じゃあ、、、、ってなとこで諦めてたら授かりました
人生計画通りに行きませんよね(笑)
3人目はソエ以上に性格がすごそうです!
あ、でも年内出産は計画通り!!
なんかとりとめのない日記だが
別に悪いことしてる訳でもないのに
出産報告からなにかと気を揉む3度目の妊娠
そして初めて知った3人目妊娠の現状(爆)
そういうイメージなんだぁってのはとりあえず分かった
来週末の検査で、運が良ければ性別見れそうかな
こうご期待(*^ー゚)v
男の子だと早いと4か月で見えるらしいね
ってするとやっぱ女の子率高し?
とっくに過ぎてたのに見えんかったもんなぁ
テーマ:マタニティライフ - ジャンル:育児
生活も落ち着きを取り戻したので、サボってた料理でも
今朝は子供たち送りだしてすぐに
ヨルム水キムチの作業に取り掛かってて
ただいまシナシナってなるのを待っております
買って食べてもいいけど、白菜みたいに大量でも重たくもないので自家製です^^
(買って帰る方が重いか。。。。)
さて昨日の出来事。
この国に住んで長いが、そしてこの国でなくとも???って思う出来事ってありますね
そんなワンシーン子供たちが帰宅後すぐに外の遊具施設のエリアで遊びたい、との要望に
風邪がビュービュー吹く中一緒に出掛けました
夕方でいろいろ忙しいので20分くらいね。とあらかじめ時間も決めて(時間の感覚はないが短いくらいは分かってるらしいww)
ダッシュで駆けてゆく子供らを追いかけ到着。
すでに姉妹らしき小学生2人がインライン乗って遊んどると、小さい方がソフィに向かって
『ヤー、○○○○!』と少々荒々しい口調 (ー'д`ー;)ハァ??
ちなみにヤーって言い方、『コラ』とか『おい』とか『ちょっと』って感じで呼びかけは呼びかけだが
親しくないと使えない、もしくは喧嘩やイチャモンの時に出番炸裂って感じでしょうか?まあワシはネイティブではないし、
子どもたちって結構口悪いじゃない?
ワシも島の方言酷くて決して綺麗な言葉とは言えなかったしねww
とりあえず子供たちがインラインにも興味あるもんだからその姉ちゃん達と一緒に遊ぼうとする
同じアパートだし仲良くしてほしい気持ちは親として当然
だがな、、、、
『ヤー』連発しすぎ。特に小さい方。
流石に聞いてて気分悪いのと、うちの子達もまねされたら(まだ)嫌なんで
『ヤーじゃなくてソフィっていうのよ』としれっと辞めさせようと名前を教えたが
チラ見されて流された
(怒りレベルアップ)その後も容赦ないヤー攻撃
しかしソフィよりもお姉ちゃんだし、(1年生)一度言ったから何度も言えないわな
すると奥の方で上の子(推定3年生くらい)が遊んでるソエに、
何歳?って聞いて答えたら
突然
『カブルジマ!!(なめんなよ)』はいいい???( ̄□ ̄∥ 何?年上を押し付けたいの?
自分が聞いてきたのに答えてあげてその態度?
なになになに???一瞬のことでワシはもちろんソエもあっけにとられてた
うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ(#`д´)なんて嫌な感じの子なんだろう。
と思いつつも傍観するしかないワシ
途中ソエが通りかかったので、余計なひと言言ってないか聞いたが
何も(当然)言ってないって。
それにしてもこの小学生達はインラインを吐いたまま
児童用のすべり台や遊具にガンガン登ったりしてるうちの子達も当然そこで遊んでるんですが
インライン自体が凶器になりかねない。放置してたが全然『ちょっとだけ』ムードがなかったため
一番年長の上の子が通りかかる時に
『ねえ、それ(インライン)履いたまま遊具にあがるの良くないと思うんだ。ほかの子達が怪我する恐れあるでしょ?』ワシ、すんげぇぇぇぇぇ優しく、それも怒りレベル結構上がってたけどやんわり注意したよ
したら
プィっと滑りさりながら ←ヾ(`Д´*)ノ
『じゃあ誰もいない時ならいいんだね』。。。。。。。んだと? コンニャロ
公園のベンチでもない隅っこに座りこんでたワシも
ぶわぁっ!と立ち上がり
『ニ、チンチャ サガジ オプタ?(お前んっとに横着だな)』と、
立ったら以外とデカかったのにビクッ、
本気モードの顔で睨まれてビクッ、
あ、外れ引いたって感じでビクッびびってんじゃねーぞ、こらぁ!!このセリフは心の中に閉じ込めつつ
『誰もいなかったらインライン履いたまま遊具ガンガン使っていいのかよ?
これあんたの?ここのアパートみんなのもんでしょ?
こんなもん履いてすべり台上がったり滑ったりしたらプラスティックのこれがすぐ壊れてみんなが迷惑すんだよ。壊したら修理代払える?自分で治せる?
しかももっと小さい子とかも遊ぶのに、万が一怪我させたら責任とれんの?あんた一人怪我するならまだしも他人に被害与えるようなこといい加減学んだら?
それとさ、人の話、終わる前に勝手にシカトすんなよ』ええ、小学生相手に厳しいとの意見でしょうが
ただの小学生ではない。明らかに大人をなめて他人を思いやる子ではなかったため
すんげぇーきっつく注意しました。
言い終わった時、顔がかなり引きつってたようなんで
『それとさ、ちょっと怪我するだけならけどヘルメットかぶってもないのに頭大けがしたらインラインどころか歩けなくなったりする事だってあるんだから!いややろ?』 ←なんだかんだワシ優しいよなwwすると
『滑り台すべるなら靴に履きかえて、乗るなら遊具じゃないとこをすべる』と言わせたわけじゃないが、彼女はそうボソボソっと言いました
『そうそう。みんなが気持ちよく安全にね』
その間に小さい奴は、途中乱入した2歳ちょっとの子に
『あんた小さいんだから(インライン)乗れるわけないじゃん。
こいつ(ソフィのこと指さししながら!)だって乗れないのに!ははははは』って言って泣かせてた、、、、、(脱力)
とりあえず時間も過ぎたしそれで帰った
帰宅後に一部始終(しかもオンマ超ヤバいモード感知)を見てたので
一応状況説明
注意した理由、なんでそうしちゃいけないのか?などを説明しましたが
ソフィ様は分かってましたよ
もちろん彼女らも多少は分かってるのかもしれんが、、、、、わからん
ちっとも配慮することを教わってないのかも、、、、
まあいずれにしろ、両親の役目ですが
同行してたのはよぼよぼ婆さん
ちっとも孫達見てないし、言うこともきかない
よく婆さんが育てるとわがままになるとかあるけどそれは偏見でしょう
婆さんはあくまでも婆さん。
母親じゃないんだし、預かり、安全を見守ることはあっても
躾や教育は全般的に両親の仕事だとワシは思う
ワシもおばあちゃんと一緒に居る時間が長かったが
やはり躾や社会ルールなんかは母メインで教育されてました
それが親としての責任だからね
主人に話すと
最近は変な子も多いし、下手にするとソフィ達が恨みつらみで苛められるかもしれない
うん。それも覚悟の上で注意した。
とりあえず今後は目を光らせなきゃいけない。
そしてソフィにもそういう事が起こりうる事も話してみた。
もしもそうなった場合はとりあえずワシに教えろ、とな
あーー、かなり腹たったけど悲しくもなった
中高生とかだったら強がりたい年頃だからなおさら横着な態度とか予想できたが
小学生、それも低学年ですでにその気質の悪さ!!
しかも来年ソフィそこの学校行くし(泣)まあ彼女らもまだ子供だし、いくらでも治す機会もあるから
長い目で、他人の子だけど見守りつつ、ソフィ達とも徐々にまた近づけてみたいと思った
ワシ日本にインラインあんだけど次回持ってこよ
陰で練習してあの子達より上手になって横をスーッっと通ってやりたい!!ムハハハハソフィにもインライン買ってあげたくなった(爆)
テーマ:ある日のできごと - ジャンル:育児
日曜なのに4時起き。。。。
理由は二つ
アッパを求め夜な夜なワシらの寝室へとキャラバン移動するソフィ様
どんどんデカくなってくるからもちろんキッツキツ
そしてもう一つはソエちんが咳き込んでたので様子を見、リンゴジュース飲ませたりしてたら
そのまま主人達の方へ流れ、もはや入り込む余地なし
起きたついでに主人の弁当、軽く掃除、その他の家事をしてたら
すっかり目覚めてしまった (; ̄ー ̄)前置きはこの辺までにしておき、先週金曜日は主人の34回目の誕生日でした
が、
引っ越しを機にオーブンを里子に出しーの(ただいまアレコレ検討中)
当日は朝から残りの片づけに火が付き、レアチーズケーキすらできず
更に買い出しも遅れ暖かい食卓とはほど遠くなり、、、、、 いや、わざとじゃないよ!全く何にもしてあげれませんでした<(T皿T)>まあ、妊娠を言い訳にするわけじゃないが
昼間頑張りすぎて(布団抱えたり結構ハードだったのよ~)腹も張ってたんで
のんびり気楽に外食で済ますことに!
主人の食べたいものを、と言うとるのにアレコレ
決まらない決めれない
ワシも店の下調べもしてなかったので
結局は行ったことのあるカニ屋さんでコースを食べました
前菜のオードブル達は微妙に質が下がってたが
天ぷらが美味しかった(胃もたれしたがな)
いつかは知らんが子供たちもクレヨンしんちゃんで見てたらしく
割と上手にカニ食べてました
(わが子達はドラえもんとか漫画をガンガン見せまくってますが
たくさんのことを学んでくれて悪くないなぁって思う派なんで)
とまあ、文章にすると数行で終わる
実にネタも何もない誕生日まだ少ししこりがあるがいいのだ!
少ないバイト代でそれなりに主人の好きなものを食べてもらうって形の年もあるわよね
ケーキ無しでも34歳が泣くわけじゃあるまいしww
来月、小姉家族たちが新居第一号のお泊り客で遊びにくるから
そん時一緒に祝ってもらおうっと
それにしてもここ1週間近く悪夢のような頭痛がない5月は猛烈に頭痛に悩まされ、ホルモンの関係みたい。ってネットでは言ってたが
背に腹を変えれず幾度となく薬も服用しながらしのいでたのに
←じゃないと家庭が回らないつわりが落ち着き始めたからか薬飲まずとも何とか大丈夫な日々
このつわりさえ終わってしまったら後期までは割と快適な妊婦生活を送れるんじゃないかしら?
妊婦にゃ夏はつらいって聞くが
ソフィん時は8月中期から、ソエちんの時は初夏の蒸し暑い時につわりと
最悪な時期に最高に辛かったんで今回は楽な方だと信じてます。真夏のビールだってたまにはいいよね?安定期入るんだし。さ、子供たちはまだ寝てて待ちきれないから一人朝飯としますかな
みなさんも楽しい日曜日を(*´艸`)
テーマ:旦那さんのこと。 - ジャンル:結婚・家庭生活
次のページ